repair work
保守・修理・改修
 
      エアーブラスト装置の保守・修理・改修までご相談ください
各種出張メンテナンス承ります
当社は、作業環境測定(粉じん)を行う機関としての認定を受けており、
装置のメンテナンスと同時に作業環境測定及び定期自主検査の代行を承っております。
セット割引・長期契約割引もしておりますので、是非お問い合わせ下さい。
メンテナンスサービス
- 
                    保守サービス Maintenance 装置の本来の性能を 
 維持させる為の定期保守工事
- 
                    修理サービス Maintenance 破損したり摩耗した装置の 
 本来の機能を回復させる工事
- 
                    改修工事 renovation 必要な用途、機能、性能に 
 対応させる為の工事
装置についてよくご質問いただくこと
- 研磨材が出ない…
- 
                  研磨材が回収タンク内に入っているかご確認ください。 
 研磨材の通り道(ガンユニット・ホース・ホッパー下)が詰まったり、穴が開いている場合があります。
- 噴射が安定しない…
- 
                  ガン部のノズル径・エアージェットの摩耗・ガン本体に穴が開いていないかご確認ください。 
 また、研磨材調整器を調整してください。
- ブラストガンから水が出てくる…
- 
                  コンプレッサーの水抜き確認と、エアドライヤー及びエアフィルターが作動しているかご確認ください。 
 作業環境検査を行いましょう!装置を屋内で使用する際に、作業環境検査が義務づけられています。 
 ・作業環境測定(6ヶ月に1回以上)
 ・定期自主検査(1年間に1回以上)
 ※作業環境測定は許可された所定の機関で行なっています。不二製作所も作業環境測定(粉じん)を請け負うことが出来ます。
- 加工時間が以前よりかかってしまう…
- 
                  研磨材の粒度が以前より細かい場合は交換しましょう。 
 加工圧力が上がらない場合は、コンプレッサーの圧力、装置の減圧弁が正常に稼働しているかご確認ください。
 ノズル穴が広がっている場合も加工時間がかかります。
お問い合わせ contact
不二製作所のブラストは多種多様な用途に使われています。まずはお気軽にお問い合わせください。
- 
            東京本社 - 
                  装置検討・修理相談に関するお問合せ 03-3686-5104
- 
                  部品・研磨材購入に関するお問合せ 03-3686-5806
 
- 
                  
- 
            名古屋営業所 052-703-2291
- 
            大阪営業所 06-6190-2323
※各営業所でもテスト加工可能です。