bo series
BO ロールtoロール
エアーブラスト(サンドブラスト)装置
specification 装置仕様
ワークの動き
ロール状に巻いてあるワークを巻出し機で加工室内へ搬送し、加工後に出口側の巻取り機で再び巻き取っていきます。
加工概要
巻出し機で加工室内に送られたワークを治具で保持し、たるみやねじれ無く高速搬送しながら、片面もしくは両面からブラスト加工を行います。
case 装置実績例
装置実績例 01
装置の加工室内に横から線材を貫通させて搬送させていき、加工室内で振動する4本のノズルの間を通していくことによって、線材全面のスケール除去を致します。
装置実績例 02
電子部品のフープ材のバリ取り用のブロワブラスト装置です。10本のノズルで上下からワーク全面のバリ取りを行っていきます。
装置実績例 03
厚さ数ミリの帯鋼を立てて搬送し、ワークの左右に備えたノズルの間を通していくことでワーク全面のスケール除去を行っていきます。
装置実績例 04
当社の茨城工場で受託加工用に稼働している最大幅1230mmのコイル材巻取り機付属の両面加工ブラスト装置です。受託加工、テスト加工の対応可能です。
参考:短冊状ワーク自動加工機
フープ材形状から短冊状にカット済みのワークであってもブラスト装置前後にローダー・アンローダー装置を備えることで自動化することができます。
nozzle motion 代表的なノズルの動き
ガン振動型
装置内を投入部側から排出部側に流れているワークを挟み込むように上下もしくは左右に配置されたノズルを振動させる事で、ブラスト加工を行います。
ガン固定型
ワークの特定部分を集中してブラスト加工する場合に用いられます。ワーク幅や、ワークの形状、加工箇所によっては、ガン振動の動作と組み合わせて用いる場合があります。
この製品を見た人はこちらも見ています
お問い合わせ contact
不二製作所のブラストは多種多様な用途に使われています。まずはお気軽にお問い合わせください。
-
東京本社
-
装置検討・修理相談に関するお問合せ
03-3686-5104 -
部品・研磨材購入に関するお問合せ
03-3686-5806
-
-
名古屋営業所
052-703-2291 -
大阪営業所
06-6190-2323
※各営業所でもテスト加工可能です。